新着
-
大阪公立大、ロボットの入退室管理にPhotosynthのシステム活用
-
第一三共、「SAP SuccessFactors」をグローバル人事基盤として採用
-
ツルハドラッグとBIPROGY、北海道の旗艦店舗で電子棚札を実証--業務効率化へ
-
無人店舗、すぐに買うか?そのまま帰るか?--先行企業から読み解く様相
-
グーグル、「Android」の開発プロセスを非公開化--確認できなくなる情報は?
-
SaaS狙いの攻撃拡大などセキュリティ脅威がさらに変化--クラウドストライク
-
NECとコエドブルワリー、エージェント型AIによるビール開発を発表
-
ワークデイ社長が説く「人とAIエージェントの一元管理の実現」
-
霧島酒造、現場主導のアプリ開発を「FileMaker」と「iPad」で実現
-
「Microsoft Office」の起動を高速化する「Speed Boost」、まもなく登場
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
クレディセゾン、「LINE WORKS AiCall」導入--オペレーター対応件数を30%削減
クレディセゾンは、インフォメーションセンターの運用効率化のため、LINE WORKSのAI電話応対サービス「LINE WORKS AiCall」を導入した。これにより、オペレーターの対応件数が30%削減されるなど、業務効率が大幅に改善された。
-
共栄火災、基幹システムをクラウドへ移行--日立が生成AI活用で効率化
共栄火災海上保険と日立製作所は、共栄火災の基幹システムをメインフレームからパブリッククラウドへ移行するプロジェクトを4月に開始すると発表した。2030年度中の稼働開始を目指す。
-
東大とNEC、AI向け次世代ネットワークを構築--人に寄り添うロボットで安全性を検証
東京大学とNECは3月27日、AIとロボットが高度に融合する未来社会を見据え、次世代ネットワークの実証実験を開始したと発表した。人に寄り添うロボットを活用したユースケースを創出し、安心安全なネットワークの有効性を確認する。
-
「GIGAスクール構想」から約5年がたち、各自治体や教育関連企業は「GIGAスクール構想 第2期(NEXT GIGA)」に向けた取り組みを始めている。本稿では、更新が迫る情報端末と、NEXT GIGAで注目されるデータ活用について取り上げたい。
-
SaaSの次なる進化--AIによる自律的なサービス提供「Services as Software」へ
Software as a Service(SaaS)がAIによって変わろうとしている。AIがアプリケーションを自律的に活用してサービスを提供する「Services as Software」に移行しつつあるという。
-
今回は、データクラウド導入検討のプロセスと意思決定をテーマに、検討ステップや要件整理、導入後の運用イメージについて紹介する。
-
マイクロソフトのナデラCEO、「AI時代も日本はマイクロソフトの重要拠点」
マイクロソフトのAIイベントにサティア・ナデラCEOが登壇した。講演で同氏は、マイクロソフトにとって日本がAI時代でも重要拠点と位置付け、投資を強化していると語った。
-
IPAの10大脅威で「ランサム攻撃の被害」が5年連続1位となる当然の理由
IPAの「情報セキュリティ10大脅威」ではランサムウェアが毎年上位に位置し続けている。もう一つの上位にある標的型攻撃ととともにその理由を解き明かしてみたい。
-
シスコとNEC、AIガバナンス分野で協業--企業のAI活用をリスクから保護
シスコシステムズとNECは、AIガバナンス分野で協業し、2025年1月に米国で発表されたAI向けセキュリティソリューション「CISCO AI Defense」とNECのコンサルティングサービスを組み合わせたNECのAIガバナンスサービスを国内で2025年秋に提供開始すると発表した。
-
NEC、映像AIで労働力不足に対抗--工場、倉庫の現状認識にデジタルツイン活用
NECは、映像AI技術を活用し、現場の状況をデジタル空間上に再現するデジタルツイン基盤「NEC Digital Twin Platform」と現場可視化アプリケーション「NEC Digital Twin 作業行動可視化アプリケーション」「NEC Digital Twin モノの流れ可視化アプリケーション」「NEC Digital Twin 人・モノ・トラッキングアプリケーション」の販売を開始した。
企画広告 PR
-
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
千差万別のセキュリティ事情
いま注目したいテクノロジーは何か?
6人のプロフェッショナルが語る