新着
-
岡山県真庭市、自治体ネットワーク「β’モデル」へ移行--フォーティネットが支援
-
上新電機、生体認証サービス「SAKULaLa」導入--指かざすだけでポイント獲得
-
Clouderaが見据えるAIエージェント時代のデータ戦略
-
パナソニック、対話しながら物体を特定する「SegLLM」とは--AIで現場の作業を可視化
-
JX金属、国内外約4200人が「kintone」でグループ全体のDXを推進
-
米国で脆弱性情報の管理体制に混乱--新組織発足でも既存体制は当面維持
-
NTTデータ先端、高度IT人材の暗黙知を活用するAIエージェント構築--NTTデータGのサービスに提供
-
双日テックイノベーション、契約リスク分析に「Contract One」導入--分析業務の工数を削減
-
INTLOOP、「GROW with SAP」を採用--コンサルティングビジネス強化と業務持続性向上へ
-
身代金要求の脅威に立ち向かう--ランサムウェア対策の最前線をセミナーで解説
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進しようと、政府と民間企業による新施策がそれぞれ動き出した。いずれも大きなインパクトのある取り組みではないかと感じたので内容を紹介し、中小企業のDXについて考察したい。
-
ニュータニックスへの移行が加速、四半期で700社超を新規獲得--ラマスワミCEOが好調アピール
ニュータニックス・ジャパンは4月16日、報道機関向けに事業説明会を開催した。来日したNutanix プレジデント 兼 最高経営責任者(CEO)のラジブ・ラマスワミ氏がグローバル戦略を、ニュータニックス・ジャパン コーポレートバイスプレジデント 兼 代表執行役員社長の金古毅氏が国内ビジネスの最新状況を説明した。
-
OpenAI、新たな推論AIモデル「o3」と「o4-mini」を公開
先ごろ新しいモデルファミリー「GPT-4.1」を発表したOpenAIは、現行の推論モデルに加わる「OpenAI o3」と「OpenAI o4-mini」をリリースした。
-
八千代ソリューションズ、壁と崖に直面する製造業に「報われるDX」--「MENTENA」にAI新機能
建設コンサルティングなどを手掛ける八千代エンジニヤリングの子会社である八千代ソリューションズは、クラウド設備管理システム「MENTENA」の新機能を発表した。併せて、労働力不足や技術継承問題など、製造業が抱える課題について、対応策などを示した。
-
「Android」向け「Linux」ターミナルアプリでできる5つの便利な使い方
「Android 15」を搭載したスマートフォンでは、本格的な「Linux」ターミナルを有効化することができる。これには、読者の皆さんがLinuxで使い慣れたコマンドの多くが含まれている。本記事では、便利な使い方を5つ紹介する。
-
クラウドで陥りがちなコスト増のわな--オンプレミスの考え方を超えていけ
DXの取り組みで「思うような成果を挙げられていない」と感じるシーンがあるだろう。視点ややり方を少し変えることでその壁を突破できる可能性がある。CIOやデジタルリーダーがDXを加速させる方法を解説する。
-
TIS、金融業界向けのクレジットカード基幹システムに「Nutanix Cloud Platform」を採用
TISは、金融業界向けのクレジットカード基幹システムに「Nutanix Cloud Platform」を採用した。ニュータニックス・ジャパンが4月16日に発表した。
-
富士通、日本語LLM「Takane」を「Nutanix Enterprise AI」で提供
富士通は、同社の企業向け大規模言語モデル(LLM)「Takane」をNutanixのAI基盤「Nutanix Enterprise AI(NAI)」とクラウド基盤「Nutanix Cloud Platform(NCP)」で提供を開始する。既に動作検証を完了しており、2025年4月16日から認定LLMとして利用可能になる。
-
第一三共、SASEで常時5000ユーザー以上が利用する業務環境のセキュリティを確保
第一三共は、パロアルトネットワークスのクラウドセキュリティサービス「Prisma Access」を導入して、常時5000ユーザー以上が利用する環境のセキュリティを確保した。
-
グーグル、動画生成AI「Veo 2」の提供を開始--有料ユーザー対象に
グーグルは、最高水準の動画生成ツール「Veo 2」が「Gemini」で利用可能になったことを明らかにした。ただし、利用するには「Gemini Advanced」への加入が必要だ。
企画広告 PR
-
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー