新着
-
「Okta ISPM」で認証前のアイデンティティー保護を強化--Okta Japan
-
生成AI、「どんなものか知らない」が約半数--NTTドコモ調査
-
リコー、企業経営者のデジタルクローンを提供---AIで理念浸透と社員教育を支援
-
セブン‐イレブン、店舗従業員向け教育プラットフォーム採用--富士通と共同開発
-
FABRIC TOKYO、情シス不在でもセキュリティ強化--リモート監視体制構築
-
MS、「Recall」機能を「Release Preview」チャネルで提供開始
-
拡大するビジネスコンサルティング市場、成長の要因と課題
-
F1の名門ウィリアムズに復活の兆し--チーム代表が語ったアトラシアンの活用
-
関税不安の中でも「Mac Studio」を買って満足している理由
-
JR東海とCTC、「超電導リニア」の車両運用システムをアジャイル開発--25年夏に一部運用開始へ
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
パシフィックネット、GIGA端末の適正なデータ消去に向けた相談窓口を開設
パシフィックネットは4月11日、学校で使用された端末のデータ消去や運用終了時の適正な対応に関する相談専用窓口「GIGAスクール端末処分相談センター」を開設したと発表した。
-
インフォマティカ、AI活用したクラウド統合とマスターデータ管理機能を発表
インフォマティカは、AIを活用した新たなクラウド統合とマスターデータ管理機能を発表した。メタデータを適用してインテリジェントな自動化を推進する「CLAIRE AIエンジン」、レコメンデーションを提供するAIアシスタントの「CLAIRE Copilot」、回答を提供する会話モデルの「CLAIRE GPT」など、AIテクノロジーのラインアップを拡充する。
-
Canva、「Visual Suite 2.0」を発表--6つのAI機能で大幅強化
Canvaは米国時間4月10日、年次カンファレンス「Canva Create」で、これまでで最大規模となる製品発表を行った。同社が新たに発表した「Visual Suite 2.0」では、プラットフォームのほぼ全域が刷新されており、人工知能(AI)が導入されている。
-
AnthropicのAIエージェント向けプロトコル、OpenAIに続きグーグルも採用へ
グーグルは、ライバルのAnthropicが提唱する、AIのデータアクセスを改善するプロトコル「Model Context Protocol」(MCP)のサポートを明らかにした。
-
KDDIとグーグルが提携--生成AI「Gemini」を国内インフラに統合
KDDIは、グーグル・クラウド・ジャパンとAI分野における共同検討をすることで合意し、覚書書を結んだと発表した。グーグルの生成AI「Gemini」をKDDIの国内インフラに統合するなど、AI分野における変革を推進する。
-
シスコは「マルチベンダーのAIエージェント活用領域」に進出するか
今回は、Cisco Systems バイスプレジデント AIソフトウェア・プラットフォーム担当のDJ Sampath氏と、Snowflake 共同創業者 プロダクト担当プレジデントのBenoit Dageville氏の「明言」を紹介する。
-
OpenAI、「OpenAI Pioneers Program」を開始--業界特化のAIベンチマークを推進
OpenAIは米国時間4月9日、「OpenAI Pioneers Program」を発表した。同プログラムは、特定の業界や実世界のユースケースに合わせたAIモデル開発を推進することを目的としている。
-
「ChatGPT」で過去の全会話を記憶可能に--パーソナルアシスタント化を加速
OpenAIは米国時間4月10日、ChatGPTの記憶機能をアップデートし、ユーザーとの過去の全ての会話を参照して今後の応答に生かせるようにしたと発表した。これは、以前からあった職業や好みなどの基本情報を記憶する機能を発展させたものだ。
-
Libryとカシオ、独自の試験問題を作成できるツールを提供--東京書籍ら出版社4社と提携
Libryとカシオ計算機は、教員向けに教科書会社の数学問題をクラウド上で選択・編集し、試験問題や補助教材を作成できる「Libryプリント作成ツールQ.Bank」を提供すると発表した。説明会では、同サービスの開発背景や詳細な機能について紹介された。
-
インド企業HCL Technologiesが取り組む開発支援「ODC」と日本の根回しまで学ぶ「JLANS」とは
インドに本拠地を構えるHCL Technologiesは、世界約60カ国にある企業の製品やサービスの開発、設計を支援するオフショア開発を請け負うテクノロジー企業だ。
企画広告 PR
-
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」